2015年11月2日月曜日

2015年10月15日木曜日

募集「シニア・大人・子ども」 秋空のもと みんなで遊ぼう!



参加費  バス代込の1300円、芋ほり希望者は別途 500円(一株)
  
申し込み先が其々違います。
★参加申込について★
ご参加を希望される方は、受付期間になりましたら以下の内容をお知らせください。
(1)参加者全員の名前
(2)性別
(3)こどもの学年と年齢
(4)住所
(5)電話(FAX)番号
【募集人数】
◆豊中市内在住の小学生とその家族 30人
◆豊中市内在住のシニア(おおむね60歳以上の方) 10人
【申込み先】
◆小学生とその家族の方:青少年育成課
TEL:6866-3030 FAX:6866-2798
MAIL:seishounen@city.toyonaka.osaka.jp
◆シニアの方:高齢者支援課
TEL:6858-2865
 
豊中市 hpへ案内ページ  三世代交流事業


2015年9月17日木曜日

面白そう 大阪市 船場


船場を遊ぼう



この古い建築物がいいですね!  27ケ行ってみようと思います。

芝川ビル、  青山ビル、  伏見ビル、  新井ビル、  北浜レトロビルヂィング

生駒ビルヂィング、      大丸心斎橋店、     立売堀ビル

江戸堀コダマビル、     ルポンドシエルビル、  大阪農林会館

三木楽器開成館、      船場ビルディング、   旧小西家住宅

大阪ガスビル、        除痘館記念資料室、  高麗橋トキワビル

相愛大学本町学舎     大阪企業家ミュージアム  山本能楽堂




下のクイズにチャレンジしてください。 クロスワードクイズ
豊臣秀吉は天下統一の過程で、様々な法律を導入しました。 主なものに太閤○○○、刀狩、身分統制令といったものがあります。

司馬遼太郎の長編小説『○○○』は大村益次郎を主人公とした明治維新の 壮大なドラマで、1977年(昭和52年)、NHKの大河ドラマにもなりました。

「白い巨塔」「暖簾」などで知られる山崎豊子は、 船場の老舗昆布店『○○○○山本』の家に生まれました

堺筋倶楽部・新井ビル・旧八木通商ビルには、共通点があります。 それは、建築当時は、○○○○として建てられたという事です。

戦後70年記念・教科書では学べなかった歴史の真実!!

面白いイベント


http://o-sakan.lekumo.biz/blog/2015/09/post-4664.html

期 間   平成27年9月20日(日)〜21日(月・祝)
    会 場   ORC200 オーク広場
          大阪市港区弁天1-2―4 ORC200敷地内

2015年9月12日土曜日

吹田博物館 イベント 2015/09 

■大学生による展示解説

博物館実習を受講し、本展示を行った大学生が解説します。

 9月6日(日曜) 13時30分~15時30分
 9月12日(土曜) 13時30分~15時30分
 9月13日(日曜) 13時30分~15時30分
 9月19日(土曜) 13時30分~15時30分

いずれも
時間中随時受付
(事前申込不要。当日直接会場にお越しください。)
会場/当館特別展示室
費用/観覧料が必要です(9月6日を除く)。


 歴史講座

「吹田の歴史-千里丘陵と神崎川からさぐる-」

  講師/藤井裕之(当館学芸員)
  9月22日(祝日・火曜) 14時00分~15時30分
会場/当館講座室
定員/先着120名
   (事前申込不要。当日直接会場にお越しください。)
参加費/無料 


秋季特別展プレイベント


「写真でみせます 吹田の古地図」
  
      講師/池田直子(当館学芸員)
9月23日(水曜・祝日) 14時00分~15時00分
秋季特別展では、日本国絵図や慶長十年摂津国絵図、吹田地域の村絵図、近代の地図や鳥瞰図など、古絵図・古地図を展示します。会期に先立ち、一足早く展示品を紹介します。

会場/当館講座室
定員/先着120名
   (事前申込不要。当日直接会場にお越しください。)
参加費/無料 


秋季特別展

 絵図っておもしろい-国絵図と村絵図-
会期/平成27年(2015年)10月3日(土曜)
      ~平成27年(2015年)11月29日(日曜)


開館時間/9時30分~17時15分
休館日/月曜日、祝日の翌日
    (ただし10月12日、11月23日は開館)

観覧料/
大人200 円(160円)・高大生100 円(80円)・小中生50円(40円)。( )内は20名以上の団体割引料金。市内在住の65歳以上100 円。毎週土曜日は、市内の小中学生は無料(土曜日以外も「ぐるっとすいたカード」をもってくると無料)

*10月3日(土曜)、11月14日・15日は観覧料無料

展示趣旨
 江戸時代になると様々な絵図が作成されるようになりました。幕府や領主の命令によって作成される絵図もあれば、水利や山論などの打合せや取り決めの際に利用するため村々で作成する絵図もあります。また、商業出版が盛んとなり、各地の絵図や社寺の境内図などが出版されるようになりました。文字資料ではわからない過去の吹田の人々が生きた空間、生活した景観をしることのできる絵図の世界を紹介します。

オープニング
10月3日(土曜)13時00分~13時50分開会式・展示解説
14時00分~15時30分
講演会「日本地図のあゆみ-行基図から伊能図まで-」
  講師/三好唯義氏(神戸市立小磯記念美術館)

会場/当館講座室
定員/先着120名
   (事前申込不要。当日直接会場にお越しください。) 

講演会
10月10日(土曜) 14時00分~15時30分
「神崎川絵図から見た江戸幕府開発・治水政策の変化」
  講師/村田路人氏(大阪大学教授)

10月31日(土曜) 14時00分~15時30分
「絵図から読む江戸時代」
  講師/上杉和央氏(京都府立大学准教授)

11月14日(土曜) 14時00分~15時30分
「絵図から読む近代」
  講師/天野太郎氏(同志社女子大学教授)

いずれも
会場/当館講座室
定員/先着120名
   (事前申込不要。当日直接会場にお越しください。)
*聴講無料 

歴史講座

 10月11日(日曜) 14時00分~15時30分
 「佐井寺の歴史と美術」
  講師/市村茉梨(当館学芸員)

 11月22日(日曜) 14時00分~15時30分
 「吉田初三郎によって描かれた吹田鳥瞰図」
  講師/五月女賢司(当館学芸員)

 11月29日(日曜) 14時00分~15時30分
 「中・近世の神崎川流域の中洲絵図」
  講師/池田直子(当館学芸員)

いずれも
会場/当館講座室
定員/先着120名
   (事前申込不要。当日直接会場にお越しください。)
*聴講無料 

講演会
11月7日(土曜)
13時00分~14時15分
「旧吹田の風景-『吹田志稿』の世界」
  講師/藤原学氏(吹田郷土史研究会会長)

14時30分~16時00分
「古地図からみた吹田」
  講師/池田直子(当館学芸員)

会場/当館講座室
定員/先着120名
   (事前申込不要。当日直接会場にお越しください。)
参加費/無料

共催/吹田郷土史研究会 
11月8日(日曜) 13時30分~16時00分
「在郷町吹田を歩く」
  *吹田郷土史研究会会員・当館学芸員が現地解説します。
  *小雨実施

【コース】メイシアター(吹田市文化会館)→泉殿宮→常光円満寺→亘家住宅→旧西尾家住宅→大の木→高浜神社→吹田街道道標→浜屋敷→春日神社→吹田の渡し跡(約4.0㎞)

集合/メイシアター(吹田市文化会館)
解散/吹田の渡し跡(最寄り駅:阪急相川駅またはJR吹田駅)

定員/50名(多数抽選)
費用/無料

申込方法/
ハガキまたはFAXで、「西国街道リレーウォーク」・住所・氏名・電話番号を書いて当館へ。

申込締切/ 10月27日(火曜)

共催/吹田郷土史研究会


しろあと歴史館 高槻市
秋季特別展

「大阪の修験と西方浄土~神峯・葛城山と日想観の山寺」
2015年10月15日(木曜日)
午前10時30分から正午
秋季特別展「大阪の修験と西方浄土~神峯・葛城山と日想観の山寺」に関連し、連続講演会を開催します。

「神峯山寺と北摂の仏像」

平成27年10月25日(日曜日)
北摂の名刹・神峯山寺とその周辺に伝来する仏像について、時代性や地域性、造形的特徴などを紹介します。
講師: 井上 一稔 氏 (同志社大学 教授)

「河内往生院と生駒山の山寺」

平成27年11月1日(日曜日)
日想観の山寺・河内往生院と生駒山について、その歴史や地域的特徴、信仰の諸相などを紹介します。
講師: 小林 義孝 氏 (大阪府教育委員会

「西国街道リレーウォーク」
2015年10月4日(日曜日)
午後1時から午後4時
JR高槻駅北口 西武百貨店北西角(集合)~しろあと歴史館(解散)
芥川宿→出屋敷通り→紺屋町→川之町・本行寺→本町→八幡大神宮→城跡公園→土橋町・出丸→本丸・二の丸跡(市民の森)→永井神社→しろあと歴史館(解散)

「高槻の産業‐酒造りの道具‐」
 2015年10月28日(水曜日)
午前10時30分から正午



今城塚古墳 
 2015年10月24日(土曜日) 吹田郷土史会講演会
午後1時から午後4時30分

講演会

「古代三島の歌枕-万葉集から能へ-」
講師: 山崎 福之 氏(京都府立大学文学部 教授)
「古代の三島と藤原氏-鎌足と阿武山古墳-」 
講師: 森田 克行(当館 館長)

鼎談



平成27年度企画展「さようなら 天六学舎 -85年の歴史展-」

~ 9月30日(水)
関西大学千里山キャンパス


2015年9月7日月曜日

イベント 2015/09

第11回「大阪モノレール ハイキング」の開催
 
     面白いが参加できず。


開 催 日


2015年9月26日(土) 
    ※雨天中止
集合場所大阪モノレール 豊川駅
集合時間10 時 00 分~10 時 30 分
※受け付けを済まされた方から順に出発
参 加 費
無料 (事前申込不要)
※お弁当、お飲み物等はご持参ください。
コ ー ス
約12km 〔一般向き 山歩きコース〕
豊川駅(スタート) → 勝尾寺参道 → 箕面ビジターセンター
→ 箕面大滝 → 滝道 → 阪急箕面駅(ゴール
●お問い合わせ
大阪モノレールサービス株式会社 お客様係
TEL..06-6832-0202 (月~金:9時00分~17時45分)
※当日のお問い合わせ:千里中央駅(午前6時以降)
TEL.06-6833-8951

     

モノレールハイキング   レポート2015/03/08

                 

2015年5月17日日曜日

2015年5月16日土曜日

2015年5月15日金曜日

JR亀山駅(三重県)の時刻表

JRの一つの要所 亀山
関西線 紀勢線

奈良方面 1時間に1本


亀山から 吹田まで1490円 大阪は2270円


JR柘植駅で 40分待ち時間 駅周辺を探索

2015年5月12日火曜日

20年に一度、 次は見られるか  「お木曳き」 2題



東追分一の鳥居 「お木曳き」

27年5月23日(土) 現鳥居   「くぐり治め式」
      
 5月30日(土)    「お木曳き」 
西の追分から東の追分
9:30~13:00

        6月6日(土)            「くぐり始め式」
 
私の 「くぐり治め」は、  5/06でした。 

伊勢神宮 内宮正殿の棟持柱 が
宇治橋内側の鳥居として使用
今回、伊勢神宮の式年遷宮の最後を飾る。


ミニチュア 「御木曳」 撮影 2015/05/06



亀山駅で   撮影2015/05/11




もう一つの「お木曳き」

桑名市 「七里の渡し場跡へ」


5月31日(日)「木曳き 

桑名市民会館から7里の渡し場

10:00~12:00

6月7日(日) 竣工式

伊勢神宮 外宮正殿の棟持柱 が
宇治橋内側の鳥居として使用 
今回、「七里の渡し場跡へ」



東海道五三次 坂下宿・関宿・亀山宿


2015年4月25日土曜日

お誘い 「上町台地を歩く パート3」 最終回

312回「春の歴史散歩」 
「上町台地を歩く パート3」
   帝塚山古墳を見学します。 
          大坂五低山の一つ、   
   マッサンの住んだレトロなまちと  藤澤桓夫も愛した。住吉区
      海の神様・パワースポット 住吉神社の総本社を訪ねる。 
  



・日 時 515日 14日() 午後1:00~4:00
・集 合 地下鉄御堂筋線「天王寺駅」西改札口
・解 散 住吉公園  
・行き先 「上町台地を歩く・最終回」   講師  常任幹事 上村 和功
・コース  聖天山古墳、 松虫塚、安倍晴明神社、阿倍野王子神社、帝塚山古墳、
      奥の天神、住吉大社、住吉高燈籠 
・主 催 吹田市郷土史研究会

ご案内 地下鉄 ぶらりウォーク